
算楽塾の授業前の風景
屋上で電車が見られるのが嬉しいようです。
屋上で電車が見られるのが嬉しいようです。
娘の作品※娘の指示に従い、ハサミは私が行いました。折り紙が折れるようになり、一刀切りでの星形は3歳で…
作図や図形問題への対策としてだけでなく、幾何学の美しさに触れてもらえたらと考えています。 みなさん、…
鳴沢真也著「ぼくが宇宙人をさがす理由」旬報社 (2013年4月12日) 夢をあきらめない宇宙少年この…
まついのりこ作「とけいのほん2」福音館書店 2018年2月1日 楽しいお話 この本は「とけいのほん1…
楽しいお話 この絵本というか本には「今は、何時?」ということが分かる本です。この本には、旅をする、時…
僕が「デタラメ研究所」を読書感想文にしたのは、表紙の絵が好みだったからです。この本は宇宙にあるデタラ…
僕が「はじめアルゴリズム6」を読書感想文にしたのは、前回読者感想文にしていたからです。6巻の内容は風…
算楽塾では、「自分の考えを、自分の声で」、しっかりと主張できるよう、日々の授業でトレーニングしていま…
算楽塾は冬休み中ですが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか? サンタさんを待ち望む夜、私たちからもプ…