NEWS 新着情報
導入
今日は2年生の男の子二人と1年生の女の子一人の授業でした。
折り紙と算数の2回目です。今日は折り紙を折って切って開いていきます。
最初に折り紙を対角線に折り、もう一回折って三角形にします。図のように切ると、切った部分、残った部分はどうなるか、考えてもらいました。
考えることの大切さ
A君は、早速切ろうとするので、「切らないで、まずは考えてみよう」と声をかけると、3人とも、色々と考えてくれました。
B君は折った形がもとの折り紙のどの部分になるか考え、それが4つ集まったら、こう言う形になる、と発表してくれました。
Cさんも、なんとなく四角形になるんじゃないかな、と発表してくれました。
実際に切って、開いてみると、みんなが思ったとおりに四角形になっていました。
続いて、まずは折り紙を長方形になるように半分におり、もう一度折って、正方形にしました。
それを下の図のように切ります。
さて、これはどう言う形になるか、考えてもらいました。
切る線がわかるように折った形がダイヤモンドのようだと、みんな喜んでいました。
これも四角形になったのですが、前の切り取られた四角形に比べて、「向きが違う」「大きさが違う」といろいろと考えてくれました。
次は少し難しくて、図のように切ります。
これがどう言う形になるか、というのはちょっと難しかったようです。いろんな意見がでて、実際切って開いてみたら、驚きの声があがっていました。B君はこうなると、思っていたようで、満足げでした。
説明
この時の形を「ひしがた」ということ、正方形は「ひしがた」の一つであるということを説明しました。
また長方形から正方形に折って、そこから、図のように切ってもらいます。
これも、前の3パターンを見て、どうなるかなんとなく分かったらしく、切る時は、みんなわくわくしているようでした。
これも大きさや、切れた向きなどを観察しました。
そのあとは、折って切って開く、というのをしばらく楽しみました。みんないろいろな模様を切りだしてくれました。
次回も折り紙と算数の授業をしていこうと思います。